第3回
虐待被害児支援・司法面接研修
(CAN研修)STEP2
2024年2月17日・24日
お申し込みフォーム
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
●キャリアメール(docomo・au・SoftBank等)
以外のメールアドレスでの
ご連絡が確実にとれるメールアドレスでの
お申し込みをお願いいたします。
●お申し込み前にこちらの“受講にあたってのお願い”をご確認いただき、
内容についてご了承をお願いいたします。
●秘密保持誓約書の提出をお願いいたします。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
【STEP2】
■目的
・多職種連携を実践的に習得する
・日本の法制度を前提として、子どもに負担の少ない司法面接の更なる実践を学ぶ
■対象
CAN研修STEP1を修了された方
機関・施設等で実務に就いている方で司法面接研修の受講経験のある方
■開催日時
事前動画研修 2023年2月2日(金)~2月16日(金)
当日1日目 2023年2月17日(土) 10:00-18:00
2日目 2023年 2月24日(土) 9:30-17:30
■カリキュラム
STEP2では、事例をもとに、児相・警察・検察・裁判所等が
実際どのように動いていくのか?を解説していただきます。
また、NICHD研修ではより多くの演習を取り入れ、司法面接の実際を学びます。
(事前動画研修)
司法面接研修(NICHD研修)
・動画視聴(STEP1:2日目(NICHD研修)の振り返り)1本
(1日目)
研修1(法律等)
・捜査・公判手続きと司法面接
・児相・警察・検察の3機関連携についての実際
【講師】警察・検察・裁判所それぞれの立場から
研修2(児相の役割)
・児相・警察・検察の3機関連携についての実際
・児童相談所における心理的支援
【講師】児童相談所の立場から
司法面接研修(NICHD研修)
・面接計画の作成
【講師】理化学研究所 理事 仲真紀子 先生
(2日目)
司法面接研修(NICHD研修)
・NICHDプロトコルに沿った演習
【講師】理化学研究所 理事 仲真紀子 先生
■開催方法
ZOOMを用いたオンライン会議システム
(研修前にメールにてお知らせいたします)
■定 員 50名
■受 講 料 20,000円 (税込)
■申込・支払期限
2/1(木)
*2/2(金)に事前動画研修についてご案内しますので、それまでにお支払いをお願いいたします。
*公費支払い、複数人分同時入金等を希望される場合は、振込時のお名前を、
お申込みフォームの「お問い合わせ欄」
もしくはkenshu@tsunagg.orgへお知らせください。
■キャンセルポリシー
・お申し込み後にキャンセルする場合は、事務局(kenshu@tsunagg.org)までご連絡ください。
・受講料支払い後のキャンセルは、ご連絡いただいた日により以下のとおり返金いたします。
2/1(木)までのキャンセル:【返金額】 受講料2万円ー振込手数料
2/2(金)以降のキャンセル:【返金額】なし
■申 込 先
下記申込みフォームから必要事項をご記入ください。
入金確認をもって、正式な受付とさせていただきます。
■受講料のお支払い
銀行振り込み
返信メールに振込先等をお知らせしますので、
ご案内に従い、お手続きをお願いいたします。
■研修受講の流れ
(1)お申し込み後、秘密保持誓約書の提出をお願いいたします。
こちらのフォームより詳細の確認、ご提出をお願いいたします。
(2)受講料のご入金が確認できましたら、申込完了のメールをお送りします。
(3)研修2週間前に受講者専用ページのURLと事前動画研修についてのご案内
をいたします。
事前動画研修については、CAN研修STEP1・2日目(NICHD研修)の振り返りとして
動画視聴(1本)をお願いいたします。
(4)研修のおおよそ2、3日前に、zoom情報等のご案内をいたします。
(5)受講後、1日目・2日目共に振り返りアンケートの回答をお願いします。(必須)
(6)全てのアンケートの回答が確認できた方に、修了証を後日送付いたします。
■受講時のお願い
(1)PC、スマホ、タブレット、いずれのツールからもご視聴が可能です
(2)事前にZOOMアプリをインストール・アップデート確認をしてください。
(3)講義の録音録画、個別事案相談はできませんので、ご了承ください。
(4)申込時のお名前での入室にご協力ください。
(5)講義資料はGoogleドライブにて共有いたしますので、
ご自身でのアクセス・ダウンロード・印刷をお願いいたします。
ご自身でダウンロードできない場合は、別途ご相談ください。
※その他詳細は、こちらの“受講にあたってのお願い”をご確認の上、内容について
ご了承をお願いいたします。
また、緊急時には皆様にご連絡を入れることがございます
【@tsunagg.org】【@formok.com】からのメールが受信できるよう、設定をお願いします。
■お問合せ
特例認定NPO法人子ども支援センターつなっぐ
事務局 担当:牧田・鈴森
メールアドレス:kenshu@tsunagg.org
*お客さまの個人情報は厳重に取扱い、プライバシー保護に努めます。