2025年度大会講演申込

 参加申込フォームの送信後、自動応答メールが「@formok.com」ドメインより送られます。
 受信フィルタ等の設定をされている方につきましては、本ドメインからのメールを受信できるよう設定をお願い致します。
 メールが届かない場合には、念のため、迷惑メールフォルダ等もご確認ください。
※本フォームでのお申込が上手く動作しない場合は、お手数ですが日本乳酸菌学会ウェブサイト (https://jslab-nyusankin.jp) より講演要旨の様式をダウンロードの上、taikaiyoshi@jslab-nyusankin.jp宛に講演要旨送付状と共に添付ファイルとしてお送りください。ドメインからのメールを受信できるよう設定をお願い致します。

Image

 日本乳酸菌学会2025年度大会は、東北大学の北澤春樹先生を大会長として、次の要領で開催いたします。

・開催予定日
 2025年7月4日 (金) 午後 〜 6日 (日)

・開催場所
 東北大学 青葉山キャンパス(宮城県仙台市)
 青葉山コモンズ2階大講義室(翠生ホール)

 詳細情報は日本乳酸菌学会のウェブサイト (https://jslab-nyusankin.jp/) を通じて、随時ご案内いたしますので、予めご了承ください。

 講演申込は、以下のフォームに必要事項をご記入の上、講演要旨を記入したMicrosoft Wordファイル (様式:http://jslab.jp/dl/2025/summary_style_2025.zipよりダウンロードできます) を添付し、お申し込みください。

※講演要旨申込期間:2025年3月12日 (水) 〜 4月9日 (水) 正午
 ・要旨は理事会で審査し、採否をご連絡します。
 ・なお、登壇者は本学会の正会員、賛助会員、名誉会員、または学生会員に限ります。
 ・非会員の方は、講演申込と合わせて入会手続きも同時にお願いいたします。
 ・入会手続きについては学会ウェブサイト (https://jslab-nyusankin.jp/) をご覧下さい。
発表内容に該当する分野をリストから1つ選択してください。
若手優秀賞へのエントリー資格は、以下の通りとなります。

【日本乳酸菌学会細則より抜粋】
第5章 表彰
第12条 学会賞は, 乳酸菌等の研究に関する卓越した研究業績を挙げ, 今後の益々の発展が期待される正会員に授与する。
発表賞は, 乳酸菌に関する優れた研究をなし, 大会において優れた発表を行った学生会員または若手正会員に授与する。

【日本乳酸菌学会表彰規定より抜粋】
第3章 日本乳酸菌学会若手優秀発表賞
第12条 受賞資格は, 細則第12条第2項のほか, 応募演題の筆頭著者であること, また正会員については受賞年度末において満35歳以下であることとし, 受賞できるのは一回限りとする。ただし, 1回目の受賞と所属および研究内容がともに異なる場合は2回まで受賞できるものとする。

第13条 賞の授与に関しては, 次の各号に従うことを原則とする。
(1) 応募演題は優秀発表賞応募演題として, 一般演題とは別に扱う。
(2) 授賞は大会毎に件数を設定する。
(3) 賞は, 賞状並びに副賞からなる。

第14条 受賞者の選考は発表賞選考委員会が行う。
2 発表賞選考委員会の構成は, 原則として理事とする。ただし, 必要に応じて理事以外の正会員を大会毎に追加することができる。
3 発表賞選考委員会は, 大会期間中に選考の結果を会長に報告しなければならない。

第15条 会長は, 発表賞選考委員会の報告に基づき, 理事会の議を経て受賞者を決定し, 大会期間中に受賞者に賞状並びに副賞を授与することとする。


なお、今年度の大会においては、ポスター発表の内容は優秀発表賞の審査項目には含まれません (口頭発表のみで審査)。
 今年度の大会では、口頭発表者が自身の研究について参加者とより深く密接に議論を交わす場として、一日目午後にポスターディスカッションの時間を設けました。
 ロング講演の場合、ポスターの作成や掲示は任意ですが、研究テーマを広く周知する機会として、また口頭発表では伝えきれなかった問題や疑問を共有し、解決策を見出すための貴重な場としてご活用いただければと思います。
 なお、ポスターディスカッションの参加希望者が少ない場合、申込みの時点で見送られた方にも参加をお願いする可能性がございます。
 この点につきまして、予めご了承のほど、宜しくお願いいたします。  ご希望をリストから1つ選択してください。
例) 山河 段平
例) ヤマカワ ダンペイ
例) (株)山河バイオテック 商品開発部
ここへ入力されたメールアドレスへ、フォームの入力内容が控えとして自動送信されます。
必ず連絡のつくアドレスをご記入ください。
例) 03-1234-567
氏名、ご所属、連絡先 (TEL, E-mail) をご記入ください。

ご本人の場合は、その旨ご記入ください。
学生が講演者の場合は、指導教員についてご記入ください。
氏名、ご所属、連絡先 (TEL, E-mail) をご記入ください。

ご本人の場合は、記入不要です。
Add files Drop down or upload files here
    講演要旨を記入したMicrosoft Wordファイルを添付してください。
    同じ部署等から複数名の講演をされる場合には、一講演ずつ別々にファイルを作成してお申込ください。
    Secure Seal
    This page is secured by SSL/TLS
    Save for later