第7回垂水区音楽協会・管打楽器ソロコンテスト神戸大会(JBA中学生・高校生 管打楽器ソロコンテスト 関西大会予選会) 申込フォーム

申し込みをされる前にご確認ください。

受付完了メールが届いてない申し込み者の方が数名おられます。
「@formok.com」および「@gmail.com」ドメインからのメールを受信できるよう設定をお願い致します。
特にスマホ、携帯アドレス(@docomo.no.jpや@ezweb.ne.jpおよび@softbank.ne.jpなど)を受信先に登録の場合、PCメール拒否設定をされていたり、ドメイン受信設定をされていないと、受信確認メールやコンテスト当日の出演順・時間などのご案内などが受け取れない事態となってしまいます。
また、携帯・スマホのキャリアメール(@docomo.no.jpや@ezweb.ne.jpおよび@softbank.ne.jpなど)を受信先に登録の場合、タイムスケジュールや会場案内図などのファイルの送信時に、メールのサイズが制限を超えていると一度に送ることが出来ないことが有ります。 極力PCメールアドレスでの登録をお願いします。
フォーム送信後、3分以内にメールが届かない場合は、メールアドレスの入力ミスまたは迷惑メールフォルダに振り分けられている事や、スマホ、携帯などで「@formok.com」「@gmail.com」からのドメイン受信設定をされていない為、受信拒否になっている事が考えられますので、大変お手数ですが、ご確認・ドメイン受信設定後再度入力をお願いします。

受信設定をしているにも関わらず、受付完了メールが届かない場合は垂水区音楽協会(090-3615-1701)または(tarumi_music_association@yahoo.co.jp)までご連絡ください。


11/25現在 中学生残り枠29名 


高校生は定員に達しましたので一旦募集を打ち切ります。


締め切り後定員に空きが有れば再募集します。

(個別のご案内、キャンセル待ちのお知らせなどは致しません)


締め切りの12/25以降ホームページで定員に空きが有るか発表します。


高校生参加希望者で募集停止までに既に入金のみお済の方は、締め切り後に

再募集が有った場合はそのままお申し込みください。再募集が無い場合は返金致します。


返金をお望みの方は、入金ご利用明細の写真をメールで送信ください。

tarumi_music_association@yahoo.co.jp


締め切り後の再募集では参加費の入金は参加確定後で構いません。

先にフォームから申し込みをされ、受付確定後3日以内に参加費を納入ください。


※現在申し込み済の方で、締め切りまでに参加費の入金がない場合は参加が取り消されますのでご注意ください。



1. 名称               第7回垂水区音楽協会 管打楽器ソロコンテスト 神戸大会 

          (第30回全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト 関西大会予選)

                               


2. 主催      垂水区音楽協会

 

3. 後援      公益財団法人 日本吹奏楽指導者協会(JBA)関西支部  

                             兵庫県吹奏楽連盟 神戸市吹奏楽連盟

                                 神戸市   神戸市教育委員会

                              淡路市・洲本市・南あわじ市 各教育委員会

         公益財団法人 神戸市民文化振興財団

 

4. 協力      リズム戦隊ママレンジャー♪

 

5. 日時及び会場  令和8124日(土) 1000開始 2000終了予定

          会場 ふたば学舎 3階講堂

                                           〒653-0042 兵庫県神戸市長田区二葉町7丁目1番18号

 

6.  参加規定   ①中高生部門 

         参加資格 神戸市内及び淡路島の学校に通学または同地域に居住されている

                                        中学生・高校生(他大会との重複エントリーは不可。また同一人物が違う

         楽器、違う曲目でのエントリーも出来ません。今年度録音審査は

         実施されません)

                                       ※神戸市と近接地域(東播、西阪神、東兵庫)での大会に何らかの理由で

         参加できない方(修学旅行、入試、など)の他、その地区で自分の楽器の

         応募が無い方(打楽器など)は、特例として受付を検討

         いたしますのでご相談ください。(通信欄で理由を明記ください)

         ※自身の地区の日程で出場可能だが、学校の出場枠から外れたから

         と言う理由では受け入れられません。

                         


②演奏形態 管弦打楽器(打楽器は鍵盤打楽器のほか、スネアドラム、

マルチパーカッションなども可。弦楽器はコントラバスのみ)

によるピアノ伴奏を伴った独奏(無伴奏も可)

※打楽器等の貸し出しは有りません。


③曲目 自由曲1曲 4分以内(カット可・組曲も1曲とみなす)

4分を越えた場合はベルを鳴らしますので中断して下さい。但し減点や失格には

なりません。


④定員 中学生40名・高校生40名

※他地区のように学校単位で何名との縛りは有りません、先着順です。  

                                     

 

7. 審査員   飯田 憲司(サキソフォン奏者・大阪芸術大学非常勤講師)

                                深川 雅美(ユーフォニアム奏者・大阪芸術大学・相愛大学・大阪音楽大学

                                                     非常勤講師)

                               田中 雅之(打楽器奏者・奈良フィルハーモニー管弦楽団ティンパニ奏者・

             奈良県立高円芸術高等学校音楽科打楽器講師

                                                  (敬称略)

 

②審査方法 審査方法 ABC・の3段階評価(+・-の増減有)

技術点・表現合わせて300点満点(+加点で最高312点)

 

③賞・代表 審査員の合計得点上位より金・銀・銅賞を決定、

                         上位より数人を関西大会に推薦します。

       各部門、金賞受賞者の中から1位の方に「神戸市長賞」2位の方には

       「神戸市教育長賞」を授与します。

 

関西大会   中学生部門 令和8年2月22日(日)10:00~19:00

      高校生部門 令和8年2月23日(月)10:00~19:00

      会場 大阪音楽大学ザ・カレッジオペラハウス

        

⑤全国大会   令和8年3月25日(水)武蔵野音楽大学 ブラームスホール 

       東京都練馬区羽沢1丁目13-1

 


 

8. 参加費     ¥4.000(フォーム入力前に金融機関よりご入金ください)

          ※申し込み締め切り後は、入金された申込金は払い戻しいたしません。

                            


9.  入金先      郵便振替口座  記号14320 番号75797501 垂水区音楽協会

          他金融機関からの入金 店名 四三八 店番438 種目 普通 番号7579750



10. 申し込み方法 ①web申し込み

          参加費の振り込み後に、申し込みフォームの各欄に入力の上、

          振り込みご利用明細書の画像データを添えてお申込み下さい。

          (画像データがあると入金確認がスムーズにできます)

          ※参加費振り込み前に申し込みフォームの送信をしてしまうと後で振り込みご利用明細書の画像データを添付できません。フォーム入力は

          途中保存が可能ですので、画像データがご用意出来てからフォーム送信お願い致します。


          郵送申し込みは手書き文字が読みずらく、また、申し込み用紙からのデータ

          入力時にミスが発生する事も有りますので今年度より実施いたしません

          

          学校単位でまとめて申し込みたい場合はご相談ください。申し込み用紙の

          ファイルを送信いたします。

          但し、必ず手書きではなく、Wordファイルにパソコンで入力した物を

          印刷して送付ください。

          

          郵送申し込み用紙のデータ送信申し込みアドレス

          tarumi_music_association@yahoo.co.jp

          


 

11.申し込み期間  令和7年1015日(水)~令和7年1225日(木) 締め切り厳守

          但し、定員に達した時点で募集を締め切らせて頂きます。

          (定員になりますとフォームの受付が自動で終了します)

                                           ※演奏曲の変更は令和8110日までとします。

          演奏曲目、伴奏者等の変更の連絡は、申し込みフォームの

          連絡メールよりお知らせください。

          

          ※参加者や伴奏者の都合での出演順、演奏時間の変更は出来ません。


         


12. お問い合わせ 垂水区音楽協会 坂岡 裕志 

                           TEL 090-3615-1701  FAX 0798-26-1663 

      メールアドレス tarumi_music_association@yahoo.co.jp 

                           ホームページ https://www.c-sqr.net/c/cs107629/  

 

13. 特典    上位入賞者は垂水区音楽協会が主催する演奏会に披露演奏として

                            出演を依頼する場合があります。

 

14. その他  審査方法及び審査内容についてのご意見・お問い合わせは一切受け付けません。


※新型コロナウィルス及びインフルエンザなど感染症の影響により出場される予定の大会が中止や無観客審査になる場合もあります。

※密を避けるため、審査結果発表や表彰式もWEB上での発表や、表彰状・書類などを郵送で行う場合もあります。

※当日の会場での鑑賞について
コンテスト当日会場での鑑賞は今の所無料で入場可能ですが、新型コロナウィルス・インフルエンザなど感染症の蔓延状態如何では無観客での開催や、出演者の家族・関係者のみの都度入れ替え制での開催になる可能性もあります。
開催状況により、マスク着用、検温、手指消毒、換気など、感染予防対策を講じた上での入場となります。


お客さまの個人情報、お寄せいただいた相談内容は厳重に取扱い、プライバシー保護に努めます。


登録完了のメールが届きますと第7回垂水区音楽協会 管打楽器ソロコンテスト 神戸大会申し込み完了となります。

万が一、3分以内にメールが届かない場合は、メールアドレスの入力ミスまたは迷惑メールフォルダに振り分けられている事や、
スマホ、携帯などで「@formok.com」「@gmail.com」からのドメイン受信設定をされていない為、受信拒否になっている事が考えられますので、
大変お手数ですが、再度入力またはご確認・ドメイン受信設定をお願いします。


※ソロコンテストのピアノ伴奏者や各楽器レッスン講師などの
依頼などは「垂水ミュージックカタログ」にて紹介中です。

垂水ミュージックカタログ https://sakaeuph0.wixsite.com/tarumimusiccatalog



※ソロコンテスト当日の音出しや伴奏合わせにご利用いただける
コンテスト会場すぐ近くの音楽教室&練習スタジオのご案内

音楽教室/FUNFUN MUSIC 


神戸市内の音楽練習室などが有る文化センター一覧
(部活のお休みの日や夜間など、部活以外に練習したい場合にご利用ください)


東灘区文化センター (最寄り駅:JR住吉駅)
東灘区住吉東町5丁目1-16 078-822-8333 
https://www.kobe-bunka.jp/facilities/higashinada/

灘区文化センター (最寄り駅:JR六甲道駅)
神戸市灘区深田町4丁目1番39号(メイン六甲Aビル4・5階)078-841-1711
https://www.kobe-bunka.jp/facilities/nada/

葺合文化センター (最寄り駅:神戸市営地下鉄新神戸駅)
神戸市中央区熊内橋通7丁目1番13号 078-242-0414
https://www.kobe-bunka.jp/facilities/fukiai/


兵庫区文化センター (最寄り駅:JR兵庫駅)
神戸市兵庫区羽坂通4丁目1番1号 078-576-0981
https://www.kobe-bunka.jp/facilities/hyogo/

北区文化センター (最寄り駅:神戸電鉄有馬線鈴蘭台駅)
神戸市北区鈴蘭台西町1丁目22-1 078-593-1150
https://www.kobe-bunka.jp/facilities/kita/

北神区文化センター (最寄り駅:神戸電鉄三田線岡場駅)
神戸市北区藤原台中町1-3-1  078-987-3400
https://www.kobe-bunka.jp/facilities/hokushin/

長田区文化センター (最寄り駅:JR新長田駅)
神戸市長田区若松町5丁目5番1号  078-643-2431
https://www.kobe-bunka.jp/facilities/nagata/

長田区文化センター別館ピフレホール (最寄り駅:JR新長田駅)
神戸市長田区若松町4丁目2-15ピフレ新長田3階  078-621-1120
https://www.kobe-bunka.jp/facilities/pfle/#1

須磨区文化センター (最寄り駅:JR鷹取駅・JR須磨海浜公園駅)
神戸市須磨区中島町1丁目2-3  078-735-7641
https://www.kobe-bunka.jp/facilities/suma/

北須磨文化センター (最寄り駅:神戸市営地下鉄名谷駅)
神戸市須磨区中落合3丁目1-2 078-791-0840
https://www.kobe-bunka.jp/facilities/kitasuma/

垂水区文化センター (最寄り駅:JR・山陽電鉄垂水駅)
神戸市垂水区日向1-5-1レバンテ垂水2番館3・4階 078-708-8901
https://www.kobe-bunka.jp/facilities/tarumi/

西区文化センター (最寄り駅:神戸市営地下鉄西神中央駅)
神戸市西区糀台5丁目6-1 078-991-8321
https://www.kobe-bunka.jp/facilities/nishi/

ふたば学舎 (最寄り駅:JR新長田駅)
兵庫県神戸市長田区二葉町7丁目1番18号 078-646-8128
https://futabasyo.jp/


音楽教室・音楽練習室・音楽スタジオ

音楽教室/FUNFUN MUSIC (最寄り駅:JR新長田駅)
神戸市長田区若松町5-2-1 アスタプラザファースト211  080-6143-9926
https://www.funfunmusic.info/

音楽練習室・スタジオアコースティック (最寄り駅:JR六甲道駅)
神戸市灘区森後町2丁目1番9号 グランディアみなと神戸六甲館5F  078-855-6758
https://www.studio-acoustic.com/


全国音楽スタジオ比較マップ (こちらから住所・駅名などを入れて検索できます)
https://otokoro.com/musicstudio/

募集要項内容、参加規程、記載事項を読まれた上、了承されましたらチェックを入れてください
「@formok.com」および「@gmail.com」ドメインからのメールを受信できるよう設定されているかご確認ください。
キャリアメールの方はチェックを入れる前にPCからのメールを拒否設定していないかご確認ください。

高校生は定員に達しましたので一旦募集を打ち切ります。


締め切り後定員に空きが有れば再募集します。


このままプログラムに印刷されます。お間違えの無いようにお願いします。
このままプログラムに印刷されます。お間違えの無いようにお願いします。
苗字と名前の間にスペースを入れてください
(ひらがなで入力してください)
このままアナウンスされます。お間違えの無いようにお願いします。
苗字と名前の間にスペースを入れてください
「@formok.com」および「@gmail.com」「@yahoo.co.jp」など、PCからのメールを受信できるアドレスでお願いします。

携帯・スマホのキャリアメール(@docomo.no.jpや@ezweb.ne.jpおよび@softbank.ne.jpなど)を受信先に登録の場合、タイムスケジュールや会場案内図などのファイルの送信時に、PCメール着信拒否に設定していたり、メールのサイズが制限を超えていると一度に送ることが出来ないことが有ります。 極力PCメールアドレスでの登録をお願いします。

ハイフンは不要です
中等教育学校等で、高校1年生を「4年生」と呼ぶ学校の場合は
高等学校に相当する学年を選択してください。


平成何年何月何日と和暦で入力お願いします
公立校の場合
〇〇市立△△中学校
◇◇県立〇〇高等学校 と記載ください。

関西大会に推薦された場合に必要な情報なので必ず入力ください。
苗字と名前の間にスペースを入れてください
関西大会に推薦された場合に必要な情報なので必ず入力ください。
関西大会に推薦された場合に必要な情報なので必ず入力ください。


P.Sparke」のように省略せずに「Philip Sparke」とフルネームで記載してください

「P・スパーク」のように省略せずに「フィリップ・スパーク」とフルネームで記載してください

P.Sparke」のように省略せずに「Philip Sparke」とフルネームで記載してください。 
日本人の場合は漢字でフルネームを記載してください
「P・スパーク」のように省略せずに「フィリップ・スパーク」とフルネームで記載してください。
日本人の場合はカタカナでフルネームを記載してください

このままプログラムに印刷されます。お間違えの無いようにお願いします。
苗字と名前の間にスペースを入れてください
(ひらがなで入力してください)
このままアナウンスされます。お間違えの無いようにお願いします。
苗字と名前の間にスペースを入れてください
暗譜で演奏される場合は不要を選択してください。

基本的には半開です。
それ以外で演奏される場合はプルダウンでお選びください。
※無伴奏の場合は全閉といたします。
バスクラリネット、バリトンサックス、テューバ等で座奏される場合、プルダウンよりイスを選択ください。
立奏の場合はそのままでお願いします
Add files Drop down or upload files here
    ※記号・番号、残高など氏名以外の個人情報は塗りつぶすなどして隠していただいて構いません

    参加費振り込み前に申し込みフォームの送信をしてしまうと後で

    り込みご利用明細書の画像データを添付できません。フォーム入力

    途中保存が可能ですので、画像データがご用意出来てからフォーム

    送信お願い致します。

    学校単位でまとめて入金の場合ご入力ください。
    (入金ご利用明細書の写真を添付される場合は入力しなくても構いません)
    学校単位でまとめて入金の場合ご入力ください。
    (入金ご利用明細書の写真を添付される場合は入力しなくても構いません)
    学校単位でまとめて入金の場合ご入力ください。
    (入金ご利用明細書の写真を添付される場合は入力しなくても構いません)
    何かご質問・ご要望などが有ればご記入ください。

    但し、ピアノ伴奏者が重複する場合も、出演順等の考慮は出来ません。
    Secure Seal
    This page is secured by SSL/TLS
    Save for later